- エアフローとは?
- 従来のクリーニングとエアフロ―の違い
- EMSエアフローGBT(Guide Biofilm Therapy)療法
- GBT(Guide Biofilm Therapy)の流れ
- エアフローによるクリーニング症例
- エアフローを受けてみたい方はお問い合わせください!
エアフローとは?
歯や歯茎を傷つけにくい最新のクリーニング
エアフローは「ジェットクリーニング」とも呼ばれ、細かいパウダーと水のジェット噴射を使って、歯の表面はもちろん、歯と歯の間や歯ぐきのすき間まで、やさしく・効率よく汚れを取り除きます。従来のクリーニングでは、器具を直接歯に当てて汚れを取るため、歯の表面を傷つけるリスクがありましたが、エアフローは直接歯に触れずに汚れを吹き飛ばすため、歯や歯ぐきにやさしいのが特長です。タバコのヤニ、コーヒー・紅茶の着色汚れ、歯垢(プラーク)などの汚れも、すみずみまできれいに落とせます。見た目の清潔感だけでなく、むし歯や歯周病の予防にもつながるおすすめのケアです。
※自費診療となります。
エアフロ―をおすすめする方
- 矯正装置をつけている方
- インプラント・セラミックなどが入っている方
- ホワイトニングの効果を維持しやすくしたい方
- 口臭予防をしたい方
- 質の高いむし歯・歯周病予防を受けたい方
- 痛みの少ないクリーニングを受けたい方
- 短時間で効果的な歯石除去を受けたい方
従来のクリーニングとエアフロ―の違い
歯や補綴物を傷つけるリスクが低い
これまでのクリーニングでは、超音波スケーラーなどの器具を歯に直接当てて行うことが多く、処置の仕方によっては歯やインプラントの表面に細かな傷がついてしまう場合がありました。天然歯であれば、エナメル質が傷ついてしみる原因になったり、その傷からむし歯ができてしまったりするリスクにつながります。また、インプラントでは耐久性に影響を与えてしまうこともあります。
GBTでは、エアフローという専用機器を使い、水と微細なパウダーの力で汚れをやさしく吹き飛ばす方法をとっています。器具が直接歯に触れることがほとんどないため、歯やインプラントを傷つけることなく、バイオフィルムや歯石だけをしっかり除去することが可能です。
処置時間が短い
GBTでは、お口の中の汚れ(バイオフィルム)を専用の染め出し液で“見える化”してから処置を行います。これにより、従来のクリーニングよりも正確でムダのないケアが可能になりました。汚れがある部分だけを効率よくクリーニングするため、処置にかかる時間も短くなり、歯科医院が苦手な方にもやさしい方法です。治療中の不快感やお身体への負担も少なく、快適にお受けいただけます。「短時間で、必要なところだけをしっかりケアしたい」という方に、特におすすめのクリーニングです。
EMSエアフローGBT(Guide Biofilm Therapy)療法
新しい予防システムでワンランク上のむし歯・歯周病予防を始めませんか?
GBTは、スイスのEMS社が科学的根拠に基づいて提唱している新しいお口のクリーニング方法です。むし歯や歯周病の原因となる「バイオフィルム(細菌の膜)」に注目し、このバイオフィルムをしっかり取り除くことで、より高い予防効果が期待できます。これまでの予防処置は、歯石や着色を取ることが主な目的でしたが、近年の研究により、むし歯や歯周病はバイオフィルムによる感染症であることが分かってきました。GBTでは、このバイオフィルムを専用の染め出し液で「見える化」してから丁寧に除去するため、必要以上に器具を歯に当てることがなく、歯や歯ぐきを傷つけにくいのが特長です。また、「キーンという音が苦手」「歯を削るような処置が怖い」という方には、GBTがおすすめです。やさしく・痛みも少なく、しっかりとしたケアを受けていただけます。定期的にGBTを受けていただくことで、お口だけでなく全身の健康管理にもつながります。
GBT(Guide Biofilm Therapy)の流れ
1口腔内の感染予防と診査・診断
全ての処置歯とインプラント補綴における口腔衛生対策
- まずは洗口液で洗口します
- 歯、歯肉、歯周組織を評価します
2染出し
バイオフィルムの可視化
- 染出し液で染出しされたバイオフィルムと問題のある部位を患者様に説明します
- 染色がバイオフィルム除去の目安になります
- バイオフィルムが除去されると、歯石の検出が容易になります
3患者様の現状を説明
患者様のモチベーション向上と指導
- 予防の重要性を説明いたします
- 写真撮影によるビフォーアフターの確認をします
- 患者様ごとのセルフケアをご提案します
- 口腔衛生について指導をします
- 患者様おひとりおひとりに適切な清掃器具を推奨します
4歯肉縁上・縁下のエアフロー
バイオフィルム、ステイン、早期歯石を除去
- 天然歯、修復物、インプラントにエアフローを使用します
- 14μmのエアフローパウダープラスを用い、歯肉縁上および最深4mmまでの縁下のバイオフィルムを除去します
- エアフローパウダーレモンを使用して、エナメル質上に残っているステイン(着色)を除去します
5歯肉縁下のペリオフロー
4mmから9mmまでの歯周ポケット内にあるバイオフィルムを徹底的に除去
- 天然歯の深いポケット内、根分岐部やインプラント周囲粘膜炎に、エアフローパウダープラスを使用します
- ポケットの深さがわかる目盛り付きのペリオフローノズルを使用します
6残った歯石の除去
最小侵襲性のピエゾン®を使用し、残った歯石の除去
- 歯肉縁上と縁下10mmまでには、低侵襲のピエゾンチップPSを使用します
- スマートピエゾンとPSチップは、侵襲性を抑えて歯肉縁上および縁下から歯石を効率的に除去します
- 10mm以上のポケットにはミニキュレットを用います
7最終確認
患者様を笑顔に
- バイオフィルムの取り残しがないか確認します
- 歯石除去できているか確認します。
- 齲蝕の有無を正確に歯科医師が診断する
- 歯面にフッ素を塗剤して保護する
8次回定期検診の予約
口腔内の健康=QOL向上
- リスク分析のもと、患者様に合った定期検診時期をご提案いたします
- 患者様に治療評価をしていただきます
エアフローによるクリーニング症例
現在、準備中です。
処置前
処置後
エアフローを受けてみたい方はお問い合わせください!
当院のエアフロ―を受けてみたいと思って頂けた方は、お気軽にお問い合わせください。
電話:03-3712-3664