善光寺
こんにちは!神部歯科医院受付の岩松です。
毎日蒸し暑い日が続いていますね
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です
先月末の話になってしまいますが、長野の善光寺に行ってきました!
テレビでもたくさん取り上げられていましたが、7年に一度の御開帳の時期で、
普段はお目にかかれない仏様が公開されて参拝できるそうです。
ちょうど帰省していたのでせっかくだから…!ということで、混雑覚悟で行くことにしました。
帰省先ではいつも車で移動なのですが、この日は電車で★
午前中でも時間が経てば経つほど混むとのことだったので、朝5時に家を出ました!笑
とってもレトロな雰囲気だったので、思わず写真を撮ってしまいました♪
最寄りの駅から歩くこと約30分…やっと見えてきましたー!
この時点で朝7時前でしたが、奥社前の参道でこの行列!!
早く来て良かった…と心から思いました笑
御開帳の時期だけ、前立本尊という木の棒状のものが参道上に設置されるのですが、
その前立本尊の先端が奥社内の仏様と紐のようなものでつながっているため、
前立本尊に触るとご利益があると言われているそうです。
その前立本尊がこちら☆↓
よく見ると奥社と繋がっている白い紐の様なものが写っているのですが…見えますか?
私ももちろん触ってきました!たくさんの人が触るので、下の方だけ木の色が変わっていました☺︎
このあと奥社の中を参拝したりしましたが、残念ながら中の写真は撮れず…
一通り終わって帰る頃には、入り口の行列がすごいことになっていました!
早起きした甲斐があったな、と改めて感じました。笑
7年に一度なので、貴重な経験ができて良かったなと思います。
帰りに最寄り駅近くでアートアクアリウムというのがやっていたので寄ってみました♬
色々な種類の金魚が、とても幻想的な感じに展示されていました!
一番の目玉の展示がこれです↓
大奥というタイトルで、提灯があったりして和のテイストで作られていました!
独特な色合いで、すごく綺麗でとっても癒さ
れました♡
以前から色々な場所で開催されているみたいなので、どこかでやっていたら是非行ってみて下さい!